top of page

高齢者に関すること

おむつの配布事業

高齢者及び障がい(児)者を介護する方への経済的負担の軽減を図り、民生委員が地域での高齢者及び障がい(児)者の実態把握を強化し、個別援助と支援を促進することを目的として実施しています。

在宅介護者支援事業(在宅介護を支えあう会)

在宅介護者を支援するため、「在宅介護を支えあう会」を組織化し、在宅で介護に携わっている方、すでに介護を終えた方や同じ悩みや不安を抱えている仲間同士、みんなで介護を考え、会員相互の情報交換や交流を図ることにより、介護の負担を軽減することを目的としています。

声の訪問(コールサービス)事業

一人暮らしの方々に対して、電話による安否確認ならびに情報提供を図ることにより、孤独感の解消に努め、住み慣れた地域で安心して暮らせることを目的としています。

社協ウィズゆくはしヘルパーステーション

利用者の可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ホームヘルパーが自宅を訪問し、食事や排泄、入浴等の介護や、掃除や洗濯、買い物、調理等の生活の支援をします。

・緊急時におけるホームヘルプサービス事業

疾病等により、一時的に日常生活の支援が必要な方へ、3か月程度の短期間家事援助、身体介護を提供します。

ウィズゆくはしデイサービスセンター

在宅で生活する介護予防が必要な高齢者を対象に日帰りでデイサービスに送迎し、入浴や食事等の日常生活の自立に向けた支援を行います。また、機能訓練やレクリエーションを主体とした、ふれあい交流や健康チェックを通して、心身機能の維持と健康増進を図

り、ご家族の介護負担軽減を図ります。

配食サービス

・食の自立支援事業

行橋市に居住する概ね65歳以上の高齢者、若しくは、心身の障がい、疾病等の理由により、食事の支度が困難な方に対し、夕食のお弁当を配達し、安否確認を行います。(1食430円)

・高齢者配食サービス事業

配食サービスを利用希望者のうち、食の自立支援事業に該当しない方に対して、実費にて夕食のお弁当を配達し、安否確認を行います。(1食730円)(おかずのみ630円)

中京高齢者相談支援センター

行政や介護・医療・福祉などの関係機関と協力して、高齢者の健康・生活・権利・財産などを守るために設置されている機関です。

専門職(保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員など)を配置し、連携して支援を行います。

相談は無料です。

個人情報も守りますので、お気軽にご相談ください。

【対象地域は今川・稗田校区です】

bottom of page